top of page
医師

ご相談ください。

地域の皆様に信頼されるクリニックを目指して

重信クリニック

当クリニックは、地域の皆様に長年信頼され続けるクリニックを目指し、四十三年間、職員一同全力をつくしてまいりました。 今後も患者様にご満足いただけるよう、良い職場環境を作り上げるよう尽くしてまいります。

​患者さまに寄り添った、丁寧な診療を

お知らせ

重信クリニック外観

重信クリニックは、泌尿器科全般の診療を行っております。

当クリニックについて

診察

「泌尿器科受診は、なんとなく恥ずかしい」と思っていませんか?

排尿に関する悩みがあっても、『泌尿器科を受診するのはちょっと恥ずかしい』と感じて、先延ばしにしていませんか? 実は、泌尿器科の初診では、詳しい問診や採尿検査が主で、視診や触診はほとんど行いません。

泌尿器科の初診では、まず詳しい問診を行い、症状やお悩みについてしっかりとお伺いします。その後、尿検査、血液検査、超音波(エコー)検査など、体への負担がほとんどない検査を実施します。尿検査はご自身で採尿していただき、超音波検査はお腹にプローブを当てて調べるだけなので、痛みは伴いません。多くの場合、これらの検査で診断がつき、治療が可能です。(ただし、必要に応じてさらに検査を行うこともあります。)

『トイレの回数が増えた』『夜中にトイレで目が覚める』『残尿感がありスッキリしない』『尿の勢いが弱い』『くしゃみで少し尿漏れがある』
などの症状は、男女を問わず幅広い年代で見られます。これらの症状の背後には泌尿器科の病気が潜んでいることもあり、適切な治療は生活の質(QOL)
の向上に大きく貢献します。早期に受診することで、治療の効果も得やすくなりますので気になることがあったらまずは受診してください。

診療科目

泌尿器科

泌尿器科全般

前立腺肥大症・過活動膀胱・尿管結石・尿路結石等

20240927修正 男性不妊治療.png

男性不妊

子供が欲しいご夫婦が、通常の夫婦生活を行っても1年間以上妊娠しない場合、不妊症と診断します。

不妊症の原因は、男性のみに原因があるケース24%、男女ともに原因があるケース24%であり、トータルすると約半数に男性側に問題があります。

よって、女性だけではなく、男性側の精査・治療が必要となる場合も少なくありません。

当院は、男性不妊症に対する専門的診療を行う数少ない泌尿器科クリニックであり、愛媛県において、常時男性不妊専門外来を開設している唯一のクリニックです。レディースクリニック(産婦人科)と密に連携を取りながら、少しでも妊娠に寄与する正常精子を増やし、妊娠の可能性を高めることを目指した治療を行っています。

子供がなかなかできないということでお悩みの方は是非ご相談下さい。

なお、過去の精液検査結果や奥様側の治療経過について、出来るだけ資料を御持参ください。また、夫婦協力して治療することが必須ですから、初診時は奥様同伴で受診されるのも大いに歓迎いたします。

男性不妊症の検査

男性不妊症の検査の基本は詳細な問診と精液検査です。この他、カラードプラーエコー検査やホルモン検査(血液検査)も行います。

また、無精子症や高度乏精子症の患者さんには染色体検査(血液検査)なども行います。

診療時間

病院受付

診療時間

月  火  水  木  金  土  日

09:00~12:30

​〇

​〇

​〇

​〇

​〇

​〇

14:00~17:30

​〇

​〇

​〇

​〇

●休診日/日曜・祝日

​●土曜午前は腎臓内科外来も併設

●診察終了15分前までに受け付けしてください。

​●出張等により代診の医師になる場合がございます。ご了承ください。

bottom of page